地域 | 大阪府茨木市 |
築年数 | 約40年 |
施工期間 | 3日 |
施工費用 | 約120万円 |
当店コメント |
重い日本瓦からなるべく軽い屋根材・シングル材に葺き替え工事です。 今流行りのカラーベストよりさらに軽く断熱効果もあります。 面がフラットで柔らかいので次のリフォームの際に簡単にカバー工事ができるので 工事店としてはありがたい屋根材です。 品質はもちろん他の屋根材と同等です。 |
地域 | 兵庫県川西市 |
築年数 | 約40年 |
施工期間 | 約2週間 |
施工費用 | 約120万 |
当店コメント |
古い日本瓦を撤去した後、既存の垂木がやせているので、 新たに太い垂木を取り付け厚物の洋瓦を葺きました。 厚物でも軽い素材で日本瓦のように土も入っておりませんので、 以前と比べるとはるかに軽くなりました。 垂木も屋根材も良い仕上がりになり、お客様もたいそう喜んでおられました。 感謝の言葉を頂いた時、この仕事をやっててよかったと改めて感じました。 |
地域 | 大阪市淀川区 |
築年数 | 約40年 |
施工期間 | 約1週間 |
施工費用 | 約80万 |
当店コメント |
6月の地震の後、雨漏りがひどいとの連絡を受け屋根に登って見てみると 棟の瓦が完全に崩れていました。 既存の瓦を全撤去して合板木下地を貼った後、 軽くて丈夫なガルバリウム鋼板屋根材に葺き替えました。 これで既存の瓦屋根の重量の約10分の1になりました。 次に万が一強い地震が来てもびくともしません! |
地域 | 大阪府豊中市 |
築年数 | 約50年 |
施工期間 | 約1週間 |
施工費用 | 約60万 |
当店コメント |
既存の上から木下地を取付けてガルバリウム鋼板屋根材を貼りました。 面積は少ないのですがコーナーや手すり・壁の内側に雨水を流す板金樋を取り付けたりと 手間がすごくかかりましたが、仕上がりがとてもよくなり、満足のいく仕事ができました。 |
地域 | 大阪府高槻市 |
築年数 | 約40年 |
施工期間 | 約1週間 |
施工費用 | 約120万 |
当店コメント |
古いスレート屋根からガルバリウム鋼板屋根材に貼り替えです。 躯体にビスでしっかりと留め付けるので強風対策も万全です! 色も様々なバリエーションからお選びいただけます。 |
地域 | 大阪府箕面市 |
築年数 | 約50年 |
施工期間 | 2日 |
施工費用 | 約20万 |
当店コメント |
地震の後でこのケースが一番多いのですが、棟の瓦がずれて落ちかけていました。 お客様のご要望に応え、既存瓦を撤去したのち低予算で軽くなり、 しかも丈夫なガルバリウム鋼板仕上げにしました。 ちょうどこの後に9月の台風21号がきたので、 その前に施工しておいて良かったと思いました。 もちろん全く問題なしです! |
地域 | 大阪府吹田市 |
築年数 | 約30年 |
施工期間 | 2日 |
施工費用 | 約15万 |
当店コメント |
こちらのお宅は6月の地震の直後ににご連絡があり、 その日に雨養生させて頂き後日補修しました。 屋根面清掃後になんばんを詰めながら1段ずつ丁寧に積み上げました。 こちらは早く修理出来てよかったのですが、 屋根が見えないお家だと最悪このような状態に気付いてない方もいるので心配です。 屋根に上がって仕事をしているとそういうお家がちらほら見えます。 いきなり押し掛けるのも良くないので… 早くすべてのお家の修理が無事に完了されることを願っております。 |
地域 | 大阪市住吉区 |
築年数 | 約40年 |
施工期間 | 5日 |
施工費用 | 約40万 |
当店コメント |
雨といに水が溜まり、老朽化した軒先のモルタルごとめくれて落ちかかっている状態に なっていましたので、雨とい・モルタルを撤去したのち破風板と呼ばれる化粧板を 軒先に取付け→ステンレス樋受け金具設置→パナソニック雨といを取り付けました。 昔は釘留め~樋受け金具も鉄なので、今回は長持ちするようにビス留め~ステンレス金具で 施工したのでお客様も喜んでおりました。 |